忍者ブログ
趣味で書いているレビューをネットに転載
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CYNTHIA THE_MISSION(1~9)/高遠 るい C

グロテスク要素が戦いの非情さ過酷さをしっかりと伝えてくるが、ノリは裏社会物というより少年マンガ。仲間が増えていったり大会があったりと王道の展開。
ただ、終盤ふざけているのかまじめにやっているのかわからないふしがあり、締まらない場面もしばしば。各キャラの個性付けにもなっているけれんみたっぷりな戦法も人によってはさらに冷める要因の一因となるだろう。
なにをしているのかをはっきりわかりやすく描いたバトルシーンは良かったが、ちょっとミソが付く部分が少なくなかったか。

拍手[0回]

PR
シブすぎ技術に男泣き!/見ル野 栄司 D

どの辺りがシブすぎなのかまるで分らなかった。
技術に注がれる努力ではなく仕事を阻む苦労ばかりを描くうえ、ただでさえ少ないページを無駄づかいするため説明はかなり簡略化されている。
そもそも技術について書かれている話が少なく、本当にまえがきのような思いを強く抱いているのか疑問。
当たり前のように使われているねじにも技術がという話(21話)のオチが片づけはきちんとなのがこの作品全体を表している。

拍手[0回]

隣人13号(1~3)/井上 三太 C

不愉快極まる内容なのだが、たくさん物語に触れていると平凡な作品よりベクトルはどうあれ感情を動かしてくれることが大事になる。そういう意味で突き抜けた悪意は良かった。正義の復讐者という構図を第1話であっさり捨てたのは評価したい。ただ、話は不出来だし絵は下手だしで一歩引いてみると駄作もいいところだと思う。特にオチは、その場面だけ作品全体の雰囲気からひどく浮いており、ありきたりなものだけあって適当に終わらせたようにしか見えない。

拍手[0回]

伊藤さん 秋★枝短編集/秋★枝 C

少女マンガの見せ場だけを集めたような甘ったるい恋愛物だが、あくまで男性向けの作品。"王子様"とつきあうヒロインの心情・行動がとてもかわいらしく魅力的。
反面、男性視点ものはいかにもご都合的という感じであまりおもしろくなかった。
一番良かったのは『先生+』だろうか。始まり方が変わっていて引き込まれ、オチもなかなか。「超そっくり!!」の伏線はうまかった。
逆に『ブラフ』は昔の作品かと思ったら書き下ろしと聞きビックリ。

拍手[0回]

天空の門(1~6)/菊池 としを D

作者の主張を登場人物に言わせすぎ。

護憲派が改憲派に論破される辺り(『龍神』)など、俺が愚民どもに真理を教えてやるというのがありありで見るに堪えない。
三月は深き紅の淵を』よりはるかに酷い。
くどくど解説される設定はオカルト物であるのを差し引いても宗教的なのが鼻につき、聖典でも描く気だったのかと思わされる。
終盤の展開がちょっとおもしろかったものの、他の部分はことごとく欠点しか見当たらなかった。
絵も引いた絵+それの拡大と実写の多様で手抜き丸出し。

拍手[0回]

口だけ女 ~町で噂の怖い話/小室 栄子/溝口 涼子/泉道 亜紀/坂元 勲/なぎり 京/北村 有香 C

表題作は妙におしゃれな口だけ女がまぬけにしか見えず。

『ニセモノオカアサン』、オチは読め読めだが話として悪くはなかった。
『人間回収車』は性格の悪い主人公と謎のサービスとよくある話。
『ワタシは誰?』はひねりがあって良かった。
『アリえない話』、どちらを選んでもダメだったというのは悪くないが、ちょっとオチが唐突か。
『まるまるさん』はそもそもあいつ本当にまるまるさんなのかと。
『スピカは見ている』、ビックリはするが冷静にスピカの行動を考えるとこれもまぬけ。

拍手[0回]

要約

もくじの更新を停止します。
目当ての作者や作品は右の検索機能(スマホ版だと表示されないかもしれません)で探してください。
ランク順もくじの代用ですが、今後レビューの記事カテゴリーを「小説○ランク」「マンガ○ランク」という形にしますのでカテゴリーからの絞り込みをご利用ください。

文字サイズ等記事デザインを変更します。
表紙の画像もなくします。

過去レビューへのリンクもなくすか色を付けるのをやめるかするかもしれません。

以下リニューアルに至った理由もとい愚痴ですので興味のある方のみどうぞ。


拍手[0回]

スクランブル (集英社文庫) スクランブル/若竹 七海

C




青春小説として良質。高校生特有の増長や焦りをうまく表現しており、視点を変えることでいろいろな性格を扱ったのも良い。対する教師陣の描写の薄っぺらさは少し気になったが。
ミステリーとしては推理が小出しになっているせいでインパクトに欠ける。解説(佐々木譲)にあるような連作短編集との勘違いは解決の印象が各章のそれより薄いことが原因だろう。
序盤のミスリードが非常にわかりやすいのも残念。
あと『冷たい校舎の時は止まる』でも思ったが、高校生にやたらと煙草を吸わせたがるのはなぜなのか。

拍手[0回]

ミステリオーソ (ハヤカワ文庫JA) ミステリオーソ/原 りょう

D




ハードボイルドな生き方をしつつもどこか小心な原さんの人柄は伝わってきた。
が、おもしろくはない。やたらと書き連ねられる固有名詞でリーダビリティは低く、内容も所感より解説の面が強いためエッセイとしての魅力は薄い。
映画評の基準変化(p168)など端々に書かれる考えにはやはり光るものがあり、もっとそこを掘り下げて欲しかった。
久しぶりに原さんの分が読みたいぐらいの気持ちで読んだが、ジャズにかなり興味がないとつらい1冊。

拍手[0回]

2999年のゲーム・キッズ (ファミ通ブックス) 2999年のゲーム・キッズ/渡辺 浩弐 <単行本>

D




実在の技術を下敷きにという特徴が2999年を舞台にしたことでなくなっており、作品の魅力を大いに減じている。オリジナルのショートショートとして読んでも意味不明な話が多くまるでおもしろくない。
また、上下の余白が広く文字も大きいため本自体は今までと同程度の大きさなもののボリュームは大幅に少なくなっている。
同じ作者の同じシリーズがいきなりここまでつまらなくなったことに驚き。
あとP201みたいなのはせめて読み飛ばしても問題ないような中身でやって欲しい。

拍手[0回]

女王様と私 (角川文庫) 女王様と私/歌野 晶午

D




これの悪夢再び。
あちらがテーマ性もあり1つの事件に複数の展開という楽しみ方があったのを鑑みると劣化版と言わざるを得ない。
一応ミステリー的な解は示されるものの、それがあまりおもしろくないのも問題。
ありきたりな話を書かかない意気は伝わってくるけど、おもしろくなくてはしかたない。
「おにぃちゃん」のような文が多用されるためリーダビリティも低い。
あと、最後のなぞなぞの答えはダイエーでいいのだろうか。

拍手[0回]

以蔵の青春 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)以蔵の青春(1~9)/真里 まさとし

C




どの青年誌にも1つは載っていそうなエロコメディー。
男性の本能に訴える内容であるため退屈こそしなかったが作品としてはかなり低質。人物の表情は崩れぎみで絵はきれいとは言えず、ギャグもシリアスもさえないストーリーにおいてやたらと増える人物の多くが個性を発揮することなく退場していく(そして無意味に再登場する)様は使い捨てとすら呼びがたい。
あと主人公の剣道に対する姿勢は「立派な立ちあい」(1巻P229)とはとても言えないと思う。

拍手[0回]

88の夏休み―深緑と栞 (角川コミックス・エース)88の夏休み(雫と風音・深緑と栞)/森見 明日

D




思わせぶりな会話が多いわりに毎回どうでもいいやりとりで話が終わり、先が気になるより話が核心に近づかずイライラ。どちらも主要な2人の交流を中心に据えたいのはわかるが、あまり恋愛の過程が描かれているようには見えなかった。
また、2誌同時進行というのも苦しかったのかところどころ絵が崩れている。
あと、都市伝説を扱いたいなら自作じゃなくて出回っているものを使わないと無意味では。

拍手[0回]

犬はどこだ (創元推理文庫)犬はどこだ/米澤 穂信

C




米澤さん成長したなあ。『氷菓』より謎解きも話も格段に良くなっている。特にストーリーはどこかゆるい雰囲気があっただけに衝撃的な結末だった。
チャットでの推理も『麦酒の家の冒険
のディスカッションをさらに端的にした形で良い。
ただ、単発作品にしてはキャラが凝りすぎではないだろうか。それがおもしろさにつながっているのだがやはりもう少しシンプルでもよかったと思う。
あと、「知識が認識を変える」(P247)というのは何度も経験しているのに概念として意識したことはなかった。

拍手[0回]

O・ヘンリ短編集 (1) (新潮文庫)O・ヘンリ短編集/O・ヘンリ(大久保 康雄)

B




変わった設定を使わず、街角のドラマでここまでいろいろな話を書いたことを評価。
人物や情景の描写・語り口がしっかりしているのでオチは弱いものの楽しめる。
ご都合主義な部分ですらこんなすてきな偶然があってもいいじゃないかという気分にさせてくれる。
ただ『多忙な仲買人のロマンス』のオチだけはさすがに無理があるし、あまりおもしろいとも思えなかった。

拍手[0回]

ユリア100式 1 (ジェッツコミックス)ユリア100式(1~12)/萩尾 ノブト/原田 重光

B




下ネタ一辺倒かと思ったら意外と正統派のギャグマンガだった。
確かに下ネタ兼サービスシーンは満載なのだが、笑いどころはユリアの非常識さとプロレス技を使ったツッコミでオーソドックスなもの。どれもセンス良くできており、加点法で見ればかなり万人受けする作品だと思う。
ただ、キャラを増やしていくたびに失速するというギャグマンガ定番の欠点までフォローする必要はなかったのでは。105式まではおもしろかったが、あとは要らなかったと思う。

拍手[0回]

70億の針 1<70億の針> (コミックフラッパー)70億の針(1~4)/多田乃 伸明

C




娯楽性よりメッセージを重視し、序盤の設定やキャラ付けはおもしろいのに終盤はなんだかよくわからないドロドロ相手に立ち向かうという最近のジブリ映画のような作品。
本筋を見ても高位の存在がうじゃうじゃやってるのに人間が巻き込まれる形で盛り上がりに欠け、人間ドラマとしてもどう変わるのかというキモがSFまかせになっていておもしろくない。

拍手[1回]

百花繚乱 戦国乙女 (1) 榛名伝承編百花繚乱 戦国乙女 榛名伝承編(1~3)/しなのゆら/白組

C




元々が利害関係にある戦国武将の話にオリジナルキャラで悪役を入れたのは失敗だろう。
人物同士が敵対・協力する理由付けが全体的にいい加減で、そのわりに行動原理を描くのに割かれるページが少なくない。
戦いも負傷の描写がほとんどないので攻撃が当たったのかすらわかりづらい。
アニメ版はシリアス部分を甲冑争奪戦に絞っていたのだが、本作はあれこれと手を出して失敗してしまった。
あと戦だから人が死ぬってのはいらなかったなあ。犠牲出して入手した勾玉の使い道がわかりませんはギャグにならない。

拍手[0回]

Go West!(1~4)/矢上 裕

C






期待を持たせてくれた冒頭に比べて終盤があまりにもおそまつ。
特にミンゴとガンマンに関する結末はやっつけにもほどがある。
そこまではシリアス部分とギャグのあんばいがちょうど良く、読んでいてそれなりに楽しめる。このそれなりというのがくせもので『ヒツカツ!』の時にも思ったのだが、どちらかなり両方なりをもう一歩進化させないと、いつまで経ってもそれなりにおもしろいけど打ち切りという展開から逃れられないのではないだろうか。

拍手[0回]

目撃者ご一報下さい (集英社文庫)目撃者ご一報下さい/山村 美紗

E




人が死んだのに「胸がわくわくして」(P118)くる麻知子や友人が死んだのに観光旅行を楽しむ『椅子とりゲーム』の面々と人格破綻者ばかり。
推理部分は一読するだけで穴が見つかる話も多く、『尼僧殺人事件』はみどりが危機を感じていても実際それが起きた証明にはならないし、表題作のあのトリックで犯人が被害者の死を確認せずに立ち去るのはありえないだろう。『虹への失踪』なんてトリックと呼ぶのかこれ。
すべてが低品質のあまりにも酷い1冊。

拍手[0回]

ブログ内検索
プロフィール
HN:
三枝
性別:
非公開
趣味:
読書・映画・ゲーム
自己紹介:
S
稀に見る傑作。

A
おもしろい。

B
まあまあ。

C
標準ランク。人によってはB。

D
微妙。

E
読むのが苦痛なレベル。

F
つまらないを越えた何か。

×
エックスではなくバツ。よほどアレでない限り使わない。
最新CM
[04/03 未入力]
[05/04  ]
カウンター
P R
忍者ブログ [PR]